News

お知らせ

プロフィール写真の定番ポーズ10選|自然で好印象に見える撮られ方のコツ【名古屋のフォトスタジオ監修】

「プロフィール写真でどんなポーズをすればいいか分からない」

「笑顔が苦手で、自然に見える撮られ方を知りたい」

そんな声を多く耳にします。

実は、ポーズの違いひとつで“印象”は大きく変わります。


名刺やSNS、ホームページ、転職サイトなど、プロフィール写真はあなたの第一印象を決める大切な要素。

この記事では、名古屋のフォトスタジオ ノーブレム が、誰でも自然に好印象を与えられる定番のプロフィールポーズ10選をご紹介します。

1.顎に手を添えるポーズ(上品で知的な印象に)

顎の下に軽く手を添えるこのポーズは、上品さと知的な印象を両立できる定番のスタイルです。

目線をややカメラに向けることで、「自信」と「やさしさ」を感じさせる表情になります。

また、指先の位置や角度によって印象が大きく変わるため、手先はリラックスさせ、自然な流れを意識するのがポイント。

女性のプロフィール撮影では特に人気が高く、ビジネス・SNS・アーティスト写真など幅広い用途にマッチします。

光を柔らかく当てることで、肌の透明感や瞳の輝きが際立つ仕上がりに。

🪞このポーズが向いている方

・柔らかく上品な印象を残したい方

・SNSやHPで「信頼×親しみ」を両立させたい方

・女性らしい雰囲気を自然に出したい方

💡 ポイント

顎を支えるのではなく、そっと添えるように手を置くと上品な印象に。

指をまっすぐそろえるよりも、少し流れをつけることで自然な仕草に見える。

顎を軽く引き、目線はカメラの少し上を意識すると知的で落ち着いた印象に。

肘を机や膝に軽く置いて安定させると、姿勢が整い、首筋が美しく見える。

2.横顔を見せるポーズ(光と影で魅せる印象的な一枚)

正面ではなくあえて横顔を見せるポーズは、「奥ゆかしさ」や「芯のある美しさ」を表現できる上級者向けのスタイルです。

光の方向に顔を向けることで、肌の質感やまつげの影がやわらかく浮かび上がり、見る人の印象に深く残る一枚に。

このポーズのポイントは、“静止の中の動き”を感じさせること。


目線を少し下げることで、落ち着きと内面の強さを感じさせ、角度を変えるだけで、まるで映画のワンシーンのような空気感が生まれます。

ファッション・アーティスト・プロフィール撮影など、感性や世界観を伝えたい方におすすめのポーズです。

🪶 このポーズが向いている方

・アート・クリエイティブ系のプロフィールを撮りたい方

・SNSやHPで印象的に差をつけたい方

・「自然体で、でも雰囲気のある写真」が理想の方

💡 ポイント

顎を軽く引き、目線をやや下げると穏やかで知的な印象に。

肩を少し斜めに構えることで、ラインに奥行きが生まれる。

手は重ねたり、軽く組んだりして“流れのある形”を意識。

背筋をまっすぐに保ちつつ、上半身にわずかな動きをつけることで立体感を演出。

柔らかな自然光やサイドライトを活かすと、肌のトーンと衣装の質感が美しく映える。

3.手元を添えるポーズ(やわらかく、親しみのある印象に)

両手を軽く顔の近くに添えるこのポーズは、
やさしさと親しみやすさを自然に演出できる人気のスタイルです。

手を重ねたり、指先を軽く組むことで、表情に動きと奥行きが生まれます。
ポイントは「手の力を抜くこと」。
ぎこちなくならないよう、リラックスした状態でポーズをとるのが自然に見せるコツです。

このポーズは、親近感を持たせたいSNSのプロフィール写真や、
“やわらかい印象を伝えたいビジネス・講師プロフィール”にもぴったり。
指先の動きと視線のバランスで、写真全体に上品な余韻を残します。

🪶 このポーズが向いている方

・アート・クリエイティブ系のプロフィールを撮りたい方

・SNSやHPで印象的に差をつけたい方

・「自然体で、でも雰囲気のある写真」が理想の方

💡 ポイント

手のひら全体ではなく、指先で軽く触れるようにすると抜け感が出る。

顔に近づけすぎず、手の形を“余白”として見せると構図が上品にまとまる。

顎の下や頬の横など、“表情の流れを邪魔しない位置”に添えるのがコツ。

表情はやや目を細め、口角を軽く上げることで“柔らかい自信”を感じさせる。

ライティングは片側からの自然光を活かすと、肌の立体感と透明感が引き立つ。

4.手を組むポーズ(穏やかで信頼感のある印象に)

テーブルの上で軽く手を組むこのポーズは、落ち着きと誠実さを感じさせる王道のスタイルです。

手を前に出すことで奥行きが生まれ、見る人との“距離感”を自然に縮めることができます。


また、指先を優しく重ねることで硬さが抜け、柔らかく上品な印象に仕上がります。

顔の角度はやや正面寄りにし、目線をふんわり合わせることで、「話してみたい」と思わせる親しみを引き出せます。

光が頬や手にあたることで、清潔感や透明感がより際立つのもポイントです。

🌿 このポーズが向いている方

・柔らかく上品な印象を残したい方

・SNSやHPで「信頼×親しみ」を両立させたい方

・女性らしい雰囲気を自然に出したい方

💡 ポイント

顎を軽く引き、目線はやや下か遠くに置くと知的で穏やかな印象に。

肩の角度を少しずらすことで、身体のラインに自然な奥行きが生まれます。

手は無理にポーズを作らず、組む・添えるなど“流れのある形”を意識。

柔らかい光を斜めから入れると、肌の質感と衣装の素材感が美しく際立ちます。

5.頬杖のポーズ(ナチュラルで知的な印象を演出)

手を頬に添える“頬杖ポーズ”は、自然体の中に知性や余裕を感じさせる人気のスタイルです。

少し斜めに顔を傾けることで表情に奥行きが生まれ、見る人に「落ち着いた」「考えごとをしているような」印象を与えます。


また、頬に添えた手が柔らかいラインを描くことで、写真全体に抜け感とバランスが加わります。

光の入り方や表情のトーンによって、“クール”“アンニュイ”“やさしい”など、さまざまな雰囲気に仕上げられるのも特徴。

シンプルな衣装との相性がよく、モードにもナチュラルにも振れる万能ポーズです。

🌿 このポーズが向いている方

・落ち着いた雰囲気や知的な印象を出したい方

・SNSやHPで“自然体だけど印象的”に見せたい方

・モデル・アーティスト・講師など、世界観を大切にしたい方

💡 ポイント

頬に添える手の位置は“軽く触れる程度”が理想。

力を抜くことで、表情が自然にやわらぎ、視線に惹きつける力が生まれます。

6.寄り添うポーズ(やさしさと透明感を引き出す構図)

頬をそっと腕にのせ、カメラを見つめる「寄り添うポーズ」は、柔らかさ・親しみ・素直さを表現できる人気のポーズです。

顔の角度を少し傾けることで光が肌にやさしくまわり、自然なツヤ感と透明感を引き出します。

また、近距離で撮ることで“目の表情”がより際立ち、見る人に引き込まれるような印象を残します。

このポーズは、被写体との距離を縮めたような“ぬくもり”を感じさせるのが特徴。

SNSやプロフィール写真として使うと、「優しそう」「柔らかい印象」といった反応を得やすいカットになります。

💫 このポーズが向いている方

・優しい・ナチュラルな印象を残したい方

・SNSで“親しみやすい雰囲気”を出したい方

・近距離で感情を伝えるポートレートを撮りたい方

💡 ポイント

目線はカメラにまっすぐではなく、少し外す程度がベスト。

「見つめすぎない」ことで、自然で余白のある表情が生まれます。

7.髪に手を添えるポーズ(軽やかで華やかな印象に)

髪にそっと手を添えるこのポーズは、女性らしいしなやかさと上品な華やかさを同時に演出できる王道スタイルです。

腕の動きが生まれることで、写真に流れと立体感が加わり、静止したポーズでも“動きのある印象”を与えることができます。

また、指先の位置や角度によって、自然体からフェミニンまで幅広い表現が可能です。

笑顔をほんの少しだけ含ませることで、「親しみやすく明るい人」という印象に。

反対に、目線を外して柔らかく微笑むと、エレガントで大人っぽい雰囲気にも仕上がります。

🌿 このポーズが向いている方

・SNSやHPで明るく華やかな印象を出したい方

・モデルのような自然な仕草を撮りたい方

・女性らしさと上品さを両立させたい方

💡 ポイント

髪に触れる手は“形を作る”よりも“整えるように添える”イメージで。

表情と動きをリンクさせることで、自然な空気感が生まれます。

8.顎に手を添えるポーズ(知的でクールな印象を演出)

顎に軽く手を添えるこのポーズは、知的・クール・落ち着いた印象を与える定番のスタイルです。

手の形が顔のラインを際立たせ、視線を自然に引きつけるため、“考えているような深み”や“芯の強さ”を感じさせることができます。


また、光と影のコントラストが加わることで、表情の陰影が強調され、ミステリアスで印象的な雰囲気に仕上がります。

このポーズは、ビジネス用プロフィールやアーティスト写真など、「自信」「信頼感」「個性」を伝えたい撮影に特におすすめです。

💼 このポーズが向いている方

・経営者・ビジネスパーソンなど、信頼を印象づけたい方

・アーティスト・俳優など、世界観を大切にする方

・モデルとしてクールで印象的なポートレートを残したい方

💡 ポイント

顎を支える手は“重ねる”のではなく、“添える”ように軽く置くのがコツ。

視線を少し外すと余裕のある印象に、カメラを見据えると力強い印象に変わります。

9.ポケットポーズ(自然体×親しみを感じる王道スタイル)

ポケットに手を入れるこのポーズは、肩の力が抜けた自然さと親しみやすさを演出できる定番スタイルです。

身体を少し傾けることで動きが生まれ、まっすぐ立つよりも柔らかい印象に仕上がります。


また、笑顔を合わせることで「明るく話しかけやすい人」という印象を強く残せます。

ビジネスでもプライベートでも使いやすく、SNS・HP・パンフレットなど“人柄を伝える”写真に最適なポーズです。

🌿 このポーズが向いている方

・SNSで“明るく親しみやすい印象”を出したい方

・ナチュラルで柔らかい雰囲気を残したい方

・ビジネス用プロフィールでも固くなりたくない方

💡 ポイント

ポケットに手を入れる際は、深く入れすぎず“軽く添える”程度に。

上半身を少し傾けることで、抜け感とリズムが生まれ、自然体の中におしゃれな印象が加わります。

このポーズは、プロフィール撮影や採用サイトなどでも人気の一枚。

「親しみ×信頼感」を両立させたい方にぴったりのポーズです。

10.横顔ポーズ(上品で洗練された印象を演出)

横を向いた姿勢で撮るこのポーズは、静かな自信と上品さを感じさせる、特に人気の高いスタイルです。

目線をカメラから外すことで自然な余韻が生まれ、真正面よりも“自分らしい美しさ”が引き立ちます。

首筋や肩のラインが際立ち、柔らかな光を受けることで、女性らしいしなやかさと透明感を両立できるのも特徴です。

🌿 このポーズが向いている方

・ナチュラルな雰囲気の中に品を出したい方

・モデル・アーティストなど、世界観を表現したい方

・SNSやHPで“静かに印象に残る1枚”を使いたい方

💡 ポイント

顎を少し引き、視線を遠くに置くと知的な印象に。

手の組み方は力を抜いて、自然な流れを意識すると全体のシルエットが美しくまとまります。

プロフィール・宣材写真プラン

ノーブレムのプロフィールプラン

現在はプロフィールプランは東山スタジオで承っております。

関連記事

© 株式会社スタジオノーブレム

Instagram

Contact

お電話でのお問い合わせは
各スタジオに直接ご連絡ください