熱田神宮で七五三写真を撮影する価値とは?

お子さまの成長を祝い、ご家族の今を残す七五三、けれど、その一日はあっという間に過ぎていきます。
だからこそ、今この瞬間を、写真というかたちにして残しておきたいと思います。10年後、20年後に見返したとき、「あの日の空気」を思い出せるように。
私たちミカサ写真館は、熱田神宮の境内で、たくさんの七五三を撮影してきました。
熱田神宮の境内で七五三の写真を残す意味、残す価値、長年撮影させて頂いている私たちだからこそ、伝えられることを今日は少しだけ綴りたいと思います。
なぜ七五三を熱田神宮で撮るのか?神話が息づく杜

私たち名古屋で育った者にとって、熱田神宮は“特別な場所”です。
熱田神宮が創建されたのは、西暦113年。
1900年以上にわたり、名古屋の人々の暮らしと節目を見守り続けてきた神社です。
ご祭神は草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)を祀る熱田大神。
これは、三種の神器のひとつであり、日本という国そのものを象徴する存在です。
織田信長をはじめ、数多くの武将や文化人もこの地に祈りを捧げてきました。
熱田神宮の境内には、そうした“時の重み”が静かに流れています。
私たちの人生の節目を「心で刻む」場所、それが、熱田神宮です。
熱田神宮の境内に入ると、空気が変わるのを感じます。
大きな木々に囲まれた参道、石畳を踏む足音、やわらかい光が差し込む鳥居。
その静けさに包まれると、自然と心が整い、時間の流れがゆっくりと感じられます。
神宮の境内に七五三の撮影でご家族が並んだとき、言葉ではなかなか伝わりにくいのですが、熱田神宮の、その“空気”が写真に写り込みます。
神話がいきづく杜だからこそ、そこで撮影した写真が家族のひとつの物語になるのです。
ミカサ写真館について

私たちミカサ写真館は、熱田神宮とともに、人生の節目を見つめてきた写真館です。
ミカサ写真館は、1927年の創業以来、名古屋で多くのご家族の人生の節目に立ち会ってきました。
七五三、お宮参り、成人式、婚礼――
写真はただの記録ではなく、その瞬間に込められた“想い”を残すものだと、私たちは信じています。
現在は、熱田神宮会館内の写真部として正式に提携し、境内での撮影を許可された数少ない写真館として活動しています。
長年にわたりこの神社で撮影をしているからこそ、光の入り方や人の流れ、神社の流儀や所作も熟知しています。
そして何より、撮らせていただくご家族に敬意を持って向き合うことを大切にしています。
写真は“撮る”ものではなく、“預かる”もの。
そう考えるからこそ、今日も一枚一枚を丁寧に仕上げています。
私たちが写したいのは、「まなざし」です

笑顔の写真はもちろん嬉しいものです。
でも、私たちが大切にしているのは、その前後にある静かな一瞬です。
子どもが少し緊張している横顔、親御さんが見守るまなざし、兄弟でぎこちなく手をつなぐしぐさ。
その何気ない瞬間に、そのご家族にしかない“空気”が宿ります。
お客様が持っている空気をこわすことのないように、熱田神宮に参拝にきた記念を自然なスナップ写真で残します。
撮影プラン・当日の流れについて

ミカサ写真館では、ご家族のペースに寄り添いながら、ゆったりと撮影を行います。
撮影当日の流れやプランの内容について、事前にイメージしていただくことで、当日も安心してお過ごしいただけます。
撮影当日の流れ(例)
9:00 ご来館・受付
9:00~10:00 境内でのロケーション撮影(約60分)
10:30 神楽殿にて七五三のご祈祷
熱田神宮での七五三撮影はご祈祷をされるお客様が受けることのできるサービスとなります。撮影前にご祈祷をして頂いていも問題ございません。
撮影プラン
スライドショープラン
金額:66000(税込)
スライドショープラン
金額:55000(税込)
スタンダードプラン
金額:44000(税込)
納品について
データ:20日後にダウンロード
ご予約・お問い合わせ
ご予約はミカサ写真館のHPから承っております。
▶ミカサ写真館・熱田神宮七五三ロケーション撮影プランページはこちら
お問い合わせはミカサ写真館公式LINEより承っております。
▶ミカサ写真館公式LINE
よくあるご質問
Q:当日、急な体調不良でキャンセルした場合は?
→ 大変心苦しいですが、キャンセルにつきましてはキャンセル規定に従ってキャンセル料のお支払いをお願いしております。
Q:祖父母も一緒に撮れますか?
→ もちろんです。家族全員で写る写真は、後々いちばんの宝物になります。
写真には写らないものまで、残せたなら。

七五三という一日は、ただのイベントではありません。
それは「家族の記憶」が育つ日。
境内を歩く、目を合わせる、手をつなぐ――、その全部が、今この瞬間だけのものです。
いつか、お子さまがご自身の七五三の写真を見たとき、「自分は大切にされていたんだな」と感じてもらえたなら。
その写真は、ただの記録を超えて、【ご家族にとっての“贈り物”】になります。
熱田神宮で、その時間を一緒に過ごさせていただけること。
そして、その空気を写真というかたちで未来に残せること。
それが、私たちミカサ写真館にとっての、何よりの誇りです。
熱田神宮関連コラム
最新記事
-
2025.04.19
-
2025.04.19
-
2025.04.14
-
2025.04.13