News

お知らせ

名古屋で撮るおしゃれなプロフィール写真|撮影前に知っておきたいポイント

「名古屋でおしゃれなプロフィール写真を撮りたいけれど、どんなスタジオを選べばいいのかわからない。」
「撮影ってちょっと緊張するけど、自分らしい一枚を残したい。」

そんなふうに感じたことはありませんか?

今やプロフィール写真は、SNS・ホームページ・名刺・転職サイトなど、あらゆる場面で“あなたの第一印象”を決める大切な存在です。
だからこそ、「なんとなく撮った1枚」ではもったいないのです。

同じ“プロフィール写真”でも、
光の当たり方、表情、服装、スタジオの世界観——
そのすべてで伝わる印象が変わります。

せっかく撮るなら、清潔感や信頼感だけでなく、
「あなたらしさ」や「想い」まで自然に伝わる一枚を残したい。

この記事では、フォトスタジオ「ノーブレム」が、
名古屋でおしゃれなプロフィール写真を撮りたい方へ向けて、
失敗しないスタジオ選びと撮影前に知っておきたい準備のコツを、プロの視点からわかりやすくお伝えします。

1. まずは目的を明確にする

プロフィール写真を撮る前に、まず考えてほしいのが「この写真をどんな目的で使うのか」ということです。

名古屋でプロフィール写真を撮る方の多くが、就職活動や転職、SNS発信、ホームページ掲載など、さまざまな用途を想定されています。


しかし、同じ1枚の写真でも“使う目的”によって最適な表情・服装・背景・光の雰囲気は大きく変わるということを知っておくことが大切です。

目的を整理せずに撮影に臨んでしまうと、「雰囲気は良いけどビジネスでは使いにくい」「SNSに載せるには少し堅い」といったズレが生じやすくなります。


だからこそ、事前に「誰に・どんな印象を与えたいのか」を明確にしておくことが、プロフィール撮影成功の第一歩になります。

ビジネス用プロフィール写真

会社のホームページ用に撮影する方におすすめなのが、清潔感と誠実さを感じさせる印象です。

背景は白やグレーなどのシンプルなトーンが好まれ、照明も明るく均一なライティングで信頼感を表現します。

服装はスーツやジャケットスタイルを基本に、無地で落ち着いた色味を選ぶのがポイント。


無理に笑おうとせず、軽い微笑み程度の自然な表情の方が「落ち着いていて安心感がある」と好印象を与えます。

特に企業担当者や採用担当者は「写真から誠実さを感じるか」を重視しています。


ビジネス用プロフィール写真は“信頼を写す写真”として考えると良いでしょう。

フリーランス・個人事業主のプロフィール写真

フリーランスや個人事業主の方にとって、プロフィール写真はまさに「仕事の顔」。
SNSやホームページ、名刺、チラシなど、さまざまな場面でお客様の第一印象をつくる重要な要素です。

ここで意識したいのは、「親しみやすさ」と「信頼感」の両立。
たとえば自然光を使ったやわらかい雰囲気の写真は、優しさや人柄を伝えやすく、見る人の心に安心感を与えます。

服装は自分の職業やブランドに合ったスタイルを選ぶのがポイント。
ヨガ講師なら白やベージュなどのナチュラルカラー、美容師やクリエイターなら黒やアースカラーなどスタイリッシュな装いもおすすめです。
“自分らしさ”を大切にしながら、仕事の世界観を表現できる写真を意識しましょう。

SNS・ホームページ用プロフィール写真

近年もっとも需要が高いのが、Instagram・Facebook・LINE・noteなど、SNSやホームページで使うブランディング用プロフィール写真です。

ビジネス目的でもプライベートでも、SNSでは“おしゃれで自然体”な写真が支持されています。

ここで大切なのは、「世界観の統一感」。


背景・服装・光・レタッチのトーンを統一することで、写真全体からブランドのイメージが伝わります。


特にフリーランスやクリエイターの方は、SNSのフィード全体の色味やトーンに合わせることで、より印象的に見せることができます。

おしゃれなプロフィール写真を撮りたい方は、

・雑誌のような光の使い方
・柔らかい表情
・清潔感のあるナチュラルなレタッチ

を意識できるスタジオを選ぶと良いでしょう。

 2. おしゃれな仕上がりを左右するのは“光”と“世界観”

おしゃれなプロフィール写真を撮るうえで、最も大切なのは「光」です。

実は、光の使い方ひとつで写真の印象は大きく変わります。


肌の質感、顔の立体感、雰囲気、さらには人柄までもが、どんな光をどう当てるかによって違って見えるのです。

プロのスタジオでは、自然光やストロボ(照明)を被写体に合わせて使い分けます。

たとえば、窓から差し込む柔らかな自然光は、ナチュラルで優しい印象を作り出し、フリーランスやクリエイター、SNS向けの撮影にぴったり。

反対に、ストロボライティングは陰影をコントロールし、輪郭を美しく際立たせることで、ビジネスシーンや企業のプロフィール撮影にふさわしい“信頼感のある印象”を与えます。

光は単なる明るさではなく、印象をデザインする要素です。

カメラマンは、被写体の骨格や髪色、肌のトーン、衣装の素材まで観察しながら、光の角度・距離・強さを調整していきます。

ほんの少しの違いで、顔の立体感や目の輝きがまるで変わるため、「光を読む力」こそがプロとアマチュアの大きな違いといえるでしょう。

光と世界観の関係

近年、名古屋でも注目されているのが「世界観を重視したプロフィール写真」。

ただ明るく撮るだけではなく、背景・衣装・光のトーンを統一して、写真全体でその人らしい空気感を表現するスタイルが人気です。

たとえば、やわらかな自然光とベージュの背景を組み合わせれば、穏やかであたたかみのある印象に。
逆に、コントラストのある光とモノトーンの衣装で撮れば、スタイリッシュで洗練された雰囲気に仕上がります。
このように、「どんな世界観で見せたいか」を意識するだけで、写真は単なる記録ではなく、自分を表現する作品になります。

特にフリーランスや個人事業主の方にとって、プロフィール写真はブランディングの一部。
SNSのフィードやホームページ全体のトーンと統一感を持たせることで、見る人に信頼感と印象の深さを与えられます。
そのため、撮影時には“光の雰囲気”や“背景の色味”をカメラマンと共有しながら進めるのがおすすめです。

「雑誌のように見える写真」が人気の理由

今、名古屋でも特に人気を集めているのが、「雑誌の1ページのような、おしゃれで自然体なプロフィール写真」。
それは、作り込んだ笑顔やポーズではなく、自然体の中に上質さを感じる1枚です。

こうした写真は、光・構図・レタッチのすべてが計算されているからこそ実現します。
自然光の中で少し斜めに顔を向けた瞬間、柔らかい陰影が頬を包み、肌のトーンをやさしく整える。
この“自然と演出のちょうど中間”のバランスこそが、プロのスタジオが持つ技術力の見せどころです。

名古屋でも、東山や泉など洗練されたスタジオエリアを中心に、こうした「世界観撮影」を得意とするフォトスタジオが増えています。
ビジネス用にもSNS用にも通用する、おしゃれで信頼感のあるプロフィール写真を求める方には、ぜひ意識してほしいポイントです。

ノーブレムが大切にしている“光の哲学”

私たちノーブレムでは、ライティングを「写真の言葉」だと考えています。
強い光ではなく、やわらかく、包み込むような光。
その人の優しさや芯の強さを、光の中にそっと浮かび上がらせるような撮影を大切にしています。

撮影中は一人ひとりの雰囲気を見ながら、光の角度を細かく調整し、「その人が一番自然に見える瞬間」を見極めてシャッターを切ります。
そして、撮影後のレタッチでも、肌の質感を損なわずに透明感を整える——そんな自然な仕上げを心がけています。

おしゃれなプロフィール写真は、技術だけでなく「人の魅力を見抜く目」から生まれるもの。
光と世界観の力を活かして、あなたらしさを丁寧に描き出すことが、ノーブレムのこだわりです。

3. 服装・ヘアメイクで印象を整える

プロフィール写真の印象を大きく左右するのが、服装とヘアメイクです。

どんなにライティングが美しくても、服の色や質感、髪のまとまり方がちぐはぐだと全体の印象が崩れてしまいます。

逆に、服装やメイクを整えるだけで、光の当たり方や肌のトーンまで自然に美しく見えることもあります。

名古屋でプロフィール撮影をされるお客様の多くは、ビジネス用・SNS用・フリーランスのブランディング用など、目的が異なります。
それぞれに合った「見せ方」を意識することで、自分らしさと信頼感の両立ができます。

▶ 服装の選び方

まず大切なのは、清潔感とシルエットの美しさです。
体に合ったサイズ感の服を選ぶことで、姿勢が自然に整い、顔まわりの印象もすっきり見えます。

無地で淡いトーン(ホワイト・ベージュ・ライトグレーなど)は、どんな背景にもなじみ、柔らかく上品な印象に。

柄物や原色は、写真全体のバランスを乱しやすいため、アクセントとして小物で取り入れる程度が◎。

ビジネス用ならネイビー・チャコールなど落ち着いた色を、SNSやフリーランスの方なら自分のブランドカラーを意識したコーディネートもおすすめです。

たとえば、セラピストやヨガ講師ならナチュラルなアースカラー、デザイナーやフォトグラファーならモノトーンやトレンド感のあるシルエットなど、業種や世界観に合わせた服装を選ぶと、写真全体に統一感が生まれます。

服の素材も印象を左右します。
リネンやコットンなどの自然素材はナチュラルな優しさを、ウールやジャケット素材は知的で信頼感のある印象を与えます。
シワやほこりも意外と目立つため、撮影当日はアイロンと粘着ローラーを必ずチェックしましょう。

▶ ヘアメイクのポイント

写真で印象を左右するもうひとつの鍵は、ヘアメイクの自然さ。
カメラの光は、肉眼よりも肌のトーンや質感を強調します。
そのため、いつものメイクよりも少し丁寧に整えることで、画面上でも自然にきれいに見せることができます。

【女性の場合】

ベースメイクは“ナチュラルだけど立体的”を意識。ハイライトとチークで血色をプラス。

目元はやや明るめのブラウンやオレンジトーンを使うと、優しい印象に。

髪は巻きすぎず、顔まわりをふんわりまとめることで、柔らかく上品に見えます。

【男性の場合】

髪型は整髪料で軽くまとめ、前髪が目にかからないように。

顔のテカリはフェイスパウダーやティッシュで軽く抑えるだけでも、清潔感が格段に上がります。

ひげの処理や眉のラインも忘れずにチェックしましょう。

また、撮影前に美容室で軽く整えるだけでも印象が大きく変わるため、撮影前日または当日の朝に調整するのがおすすめです。

▶ ノーブレムのヘアメイクサポート

「どんな服装が似合うかわからない」「メイクが写真映えするか不安」という方も多いですが、ご安心ください。

ノーブレムでは、プロのヘアメイクアーティストが在籍し、撮影当日にあなたの雰囲気・肌トーン・目的に合わせて最適なスタイルをご提案します。

ナチュラルでも上品、控えめでも印象的——。

そのバランスを大切にしながら、あなたらしさが一番引き立つ仕上がりを一緒に作り上げていきます。

服装・メイク・光・表情のすべてをトータルで整えることで、「おしゃれだけど自然体」なプロフィール写真が完成します。

カメラマンに「どう見せたいか」を事前に伝えることは、撮影成功の大きなカギになります。例えば「ビジネスで信頼感を与えたい」「SNSでは親しみやすさを大切にしたい」「少しアーティスティックにしたい」など、自分の希望する雰囲気を具体的にイメージしましょう。

参考になる写真や雑誌の切り抜き、Pinterestの画像などを見せながら伝えると、カメラマンも理解しやすく、理想に近い仕上がりになります。イメージを共有することで「撮ってみたら思っていた雰囲気と違った」という失敗を防げるのです。

4. 表情とポーズで“あなたらしさ”を引き出す

プロフィール写真の仕上がりを決める最大の要素のひとつが、表情とポーズです。

どんなに衣装や光が完璧でも、表情が硬かったり、姿勢にぎこちなさがあると、見る人に自然さや信頼感が伝わりにくくなります。

多くの方が撮影前に抱くのが、
「どう笑えばいいかわからない」
「カメラを向けられると緊張してしまう」
という不安。


でも、これはほとんどの人に共通する自然な反応です。

実は、その緊張をほぐし“あなたらしさ”を引き出すのが、カメラマンの大切な役割なのです。

▶ ノーブレムの撮影で大切にしている“空気づくり”

私たちノーブレムでは、撮影が始まる前から「笑ってください」と言うことはありません。
いきなり笑顔を作ろうとすると、どうしても表情がこわばり、ぎこちなく見えてしまうからです。

まずは撮影前の会話の中で、日常の話や趣味、最近の出来事などを聞きながら、少しずつ緊張をほぐしていきます。
そのリラックスした空気の中で、ふとこぼれる微笑みや、考え事をしているような自然なまなざし——
そうした“素の表情”が生まれた瞬間を逃さず、シャッターを切ります。

撮影中は姿勢やポーズの指示も細かく行いますが、決して形を押しつけるのではなく、
「もう少し肩を落としてみましょう」
「視線を少し外して、柔らかく呼吸してみてください」
といった、自然な動きを引き出すディレクションを心がけています。

写真が苦手な方でも、表情がほぐれていく過程を楽しめるよう、丁寧にサポートしています。

▶ “作りすぎない自然な表情”が人気の理由

最近では、いわゆる「笑顔で正面を向いた証明写真」よりも、作り込みすぎない自然体の表情が好まれるようになってきました。

ほんの少しの微笑み、優しく伏せたまなざし、ふとした横顔——

そうした“何気ない瞬間”こそが、その人らしさを最も感じられる表情です。

特にフリーランスや個人事業主の方の中では、「話してみたくなる」「優しそう」「誠実そう」と感じてもらえる写真が求められています。


表情に無理がない自然な写真ほど、見る人に“リアルな信頼感”を与えるのです。

ノーブレムでは、そうした“感情の揺らぎ”を写す一瞬を大切にしています。

少し真剣な表情や、穏やかに微笑む瞬間、光の中で目線を落とした静かな姿——

そのどれもが「あなた自身の物語」を語るような1枚になります。

▶ ポーズにも「自然さ」を

ポーズを取ることに抵抗を感じる方も多いですが、実はポーズは“形を整えるため”ではなく、心をほぐすためのきっかけでもあります。
ほんの少し体を斜めに向ける、手を軽く重ねる、椅子に浅く腰をかける——
それだけで姿勢にリズムが生まれ、緊張感がやわらぎます。

また、動きを加えることで呼吸が自然になり、表情も柔らかくなります。
フォトグラファーが丁寧にポーズを誘導しながら、あなたが一番リラックスできる“美しい瞬間”を見極めて撮影します。

5. 撮影は「自分を見つめ直す時間」でもある

プロフィール撮影の本当の魅力は、単に外見を整えて“きれいに写る”ことではありません。
それは、カメラを通して自分と向き合う時間でもあります。

撮影の中で、自分では気づいていなかった表情や仕草に出会う瞬間があります。
「これが本当に自分?」と驚かれる方も多く、そこには普段見せない優しい目元や、穏やかに笑う口元、どこか芯のある姿が映っています。
カメラの前に立つことで、まだ見ぬ“自分の魅力”を発見する体験になるのです。

▶ 写真を通して、自分にやさしくなれる

撮影を進めるうちに、最初は緊張していた表情が少しずつやわらぎ、
撮り終えたあとに「思っていたよりも自分が好きになった」とおっしゃる方がたくさんいます。

その言葉の背景には、“自分を客観的に見た時の発見”があります。
普段は忙しくて、自分の顔をじっくり見ることも、笑顔の瞬間を意識することも少ない。
でも写真の中では、頑張っている自分、やさしい自分、強い自分――
さまざまな“生きている表情”が確かに存在していることに気づくのです。

プロフィール写真を撮るという行為は、外側の印象を整えること以上に、内面の自己肯定感を高めるきっかけになります。
それは「もっと自分を好きになっていい」「このままの自分で大丈夫」と、心の奥で感じる瞬間でもあります。

▶ おしゃれに撮る=自分を飾ることではない

「おしゃれに撮る」と聞くと、特別に着飾るイメージを持つ方もいますが、ノーブレムが考える“おしゃれな写真”とは、
自分らしさを美しく映すことです。

その人の中にある柔らかさや凛とした部分を、光や構図で丁寧に写し出す。
過剰に加工したり、作り込んだりするのではなく、
“今の自分を受け入れて輝かせる”ことが本当の意味でのおしゃれだと思っています。

写真とは、今この瞬間の「自分」を大切に残す行為です。
だからこそ、ノーブレムのプロフィール撮影は「自分を表現する時間」であると同時に、
“自分を認め、励ます時間”でもあります。

まとめ|名古屋で“おしゃれに、自分らしく”撮るならノーブレムへ

名古屋でおしゃれなプロフィール写真を撮るためには、スタジオ選び・光・服装・表情——この4つが鍵になります。

そして何よりも大切なのは、写真を通して「自分らしさ」がきちんと伝わるかどうか。

どんなに整った写真でも、そこに“その人らしさ”がなければ印象には残りません。

反対に、自然な表情や柔らかな空気感の中にこそ、本当の魅力が宿ります。

私たちノーブレムは、その「らしさ」を丁寧に引き出すことを一番大切にしています。

ノーブレムが選ばれる理由

・完全貸切のプライベート空間で、他のお客様を気にせずリラックスして撮影できる

・雑誌のようなライティングで肌や質感を美しく表現し、自然なレタッチで上品に仕上げる

・撮影が苦手な方にも寄り添うディレクションで、自然な笑顔や表情を引き出す

スタジオでは光の角度や背景のトーン、ポージングの細かなニュアンスまでこだわり抜き、あなたが「こんな自分もいたんだ」と思えるような一枚を目指します。

“名刺以上”の1枚を、あなたに

プロフィール写真は、単なる記録ではなく、あなたの信頼感・人柄・ブランドを伝えるための“名刺以上の1枚”です。

SNSやホームページで目にするたび、自信と誇りを感じられるような写真。

それが、私たちノーブレムが目指すプロフィール撮影です。

撮影を通して、自分でも気づかなかった魅力に出会い、「思っていたよりも自分が好きになった」と感じていただける時間を、心を込めてお届けします。

 名古屋でプロフィール撮影をご検討中の方は、ぜひ一度スタジオノーブレムへご相談ください。


あなたの“らしさ”を大切に、光と空気感で美しく表現した、世界にひとつだけの一枚を一緒に作り上げましょう。

プロフィールプラン

ノーブレムのプロフィールプラン

現在はプロフィールプランは東山スタジオで承っております。

© 株式会社スタジオノーブレム

Instagram

Contact

お電話でのお問い合わせは
各スタジオに直接ご連絡ください