News

お知らせ

プロフィール・宣材写真はどこで撮るべき?|失敗しないスタジオ・ロケーション選びのポイント【名古屋編】

こんにちは、フォトスタジオ ノーブレム(NOBLEM)です。

「プロフィール写真って、どこで撮るのがいいの?」、「スタジオと屋外、どっちの方が自然に見えるの?」

そんな疑問を持つ方は少なくありません。

SNSやホームページ、名刺、転職サイトなど——

プロフィール写真は“あなたの印象”を伝える大切な1枚。

けれど、その撮影場所によって、仕上がりの印象は大きく変わります。

この記事では、名古屋でプロフィール写真を撮るときに知っておきたい、「場所選びのポイント」と「スタジオ撮影とロケーション撮影の違い」について、ノーブレムの視点から丁寧に解説します。

1. なぜ「どこで撮るか」が大切なのか

プロフィール写真は、あなたの第一印象を決定づける大切なツールです。

SNSやホームページ、転職サイト、名刺など——


今の時代、どんな職業であっても“顔が見える発信”が信頼につながる時代になりました。

だからこそ、「どんな場所で撮るか」という選択が、思っている以上に大きな意味を持ちます。

同じ人物を撮っても、撮影する場所によって印象はまったく違うものになります。

たとえば、白い背景のスタジオで撮影すると、余計な要素がなく、清潔感や誠実さ、信頼感をしっかりと伝えることができます。

一方で、自然光が差し込む屋外のロケーションでは、光が肌をやわらかく包み、ナチュラルで親しみやすい印象に仕上がります。

つまり、どちらが“正解”というわけではありません。

大切なのは、「あなたがどんな印象を伝えたいか」という目的を明確にすること。

撮影の環境は、その目的に合わせて選ぶのが理想です。

たとえば、

ビジネスや転職活動に使うプロフィール写真 → 信頼感・誠実さを重視したスタジオ撮影が最適。
 

背景をシンプルに整えることで、顔の印象が引き立ち、清潔で落ち着いた雰囲気を演出できます。

フリーランス・SNS・アーティスト活動向け → 自然体や親しみやすさを大切にしたロケーション撮影が人気。

 やわらかい自然光や街の風景を背景にすることで、“自分らしさ”や世界観を表現できます。

このように、撮影場所は「見せたい印象」を形にするステージ。

「どこで撮るか」を意識することは、「自分をどう見せたいか」を整理することでもあります。

プロフィール写真は、ただ“写る”だけのものではなく、あなたの想いや仕事観、そして生き方までも映し出す鏡のような存在です。


だからこそ、まずは“伝えたい印象”を明確にし、それを叶えられる場所を選ぶことが、撮影成功の第一歩になります。

2. プロフィール写真を撮る場所は大きく3タイプ

名古屋でプロフィール写真を撮影しようと調べてみると、思っている以上にたくさんのフォトスタジオや撮影プランが見つかります。

その中で「どれを選べばいいのか分からない」という方も多いのではないでしょうか。

実は、プロフィール撮影の方法は大きく分けて3つのタイプに分類できます。

それぞれの特徴やメリットを知ることで、あなたの目的に合った撮影スタイルが見えてきます。

撮影タイプ
特徴
向いている人

① 証明写真スタジオ型

駅前やショッピングモールなどに多くあるタイプ。就職活動や転職用に使われることが多く、背景は白・グレーなど1色。短時間で撮影できるのが特徴。
とにかくスピード重視、コストを抑えて必要最低限の1枚を撮りたい方

② 一般フォトスタジオ型

専用の照明・背景設備を備えたフォトスタジオでの撮影。カメラマンがポーズや表情を丁寧にディレクションしてくれ、レタッチ(色や肌補正)も含まれることが多い。
ビジネスプロフィール、SNS・HP用、フリーランス・起業家・士業など幅広い方におすすめ

③ 屋外ロケーション型

公園や街中など、自然光を活かした開放的な撮影スタイル。背景の色味や空気感が写真の一部になり、より自然でナチュラルな雰囲気に仕上がる。
フリーランス・アーティスト・クリエイター・ナチュラル志向の方に人気

それぞれの撮影タイプには、目的に合わせた強みがあります。

▶ ① 証明写真スタジオ型

もっとも手軽でスピーディーに撮影できるのが、この「証明写真スタジオ型」です。

名古屋駅周辺やショッピングモールなどにも多く、5〜10分程度で撮影からプリントまで完了する便利さが魅力です。

ただし、照明や背景が固定されており、撮影時間も短いため、“その人らしさ”や“柔らかい表情”を引き出すことは難しい場合があります。


あくまで履歴書や免許証など、記録としての写真を目的とする方向けの撮影スタイルです。

▶ ② 一般フォトスタジオ型

もっとも人気が高いのが、この「一般フォトスタジオ型」です。

プロのフォトグラファーがライティング(光の当て方)や背景の色味を調整し、撮る人の目的に合わせて写真の印象をデザインします。

たとえば、ビジネス用なら信頼感を、SNSやフリーランス向けなら親しみやすさを重視。


表情づくりや姿勢のアドバイスを受けながら撮影を進めるため、写真が苦手な方でも自然な表情を引き出すことができます。

さらに、スタジオによってはヘアメイクや衣装相談のオプションも用意されており、撮影全体を通して「自分をどう見せたいか」を整えられるのが大きな魅力です。


ノーブレムでもこのスタイルを採用しており、一人ひとりに合わせた光と構図で“あなたらしさ”を丁寧に写し出しています。

▶ ③ 屋外ロケーション型

近年人気が高まっているのが、ロケーション撮影。

スタジオのような人工照明ではなく、自然光を活かして撮るスタイルです。

木漏れ日や風の動き、空の色合いなど、その日その瞬間の“空気感”が写真に映り込み、ナチュラルで温かみのある印象に仕上がります。

「自然体の自分を残したい」「おしゃれな雰囲気を出したい」という方にぴったりの撮影方法です。

ただし、天候や時間帯に左右されやすく、日差しの強さや雲の位置によって光のバランスが変化するため、カメラマンの経験とタイミングの見極めがとても重要になります。

3. スタジオ撮影とロケーション撮影、それぞれの魅力

プロフィール写真を撮るうえで、「スタジオで撮るか」「屋外で撮るか」は多くの方が迷うポイントです。
どちらも一長一短がありますが、撮影場所の特徴を理解して選ぶことで、仕上がりの印象や満足度が大きく変わります。
ここでは、ノーブレムが行っているスタジオ撮影とロケーション撮影の違いと、それぞれの魅力・注意点について詳しくご紹介します。

▶ スタジオ撮影の魅力 ― 光を操り、理想の印象をデザインできる

スタジオ撮影の最大の魅力は、光を自在にコントロールできることです。
プロフィール写真の印象を決定づけるのは「光」。
どんなに良い表情でも、照明が合っていなければ顔の立体感や透明感は損なわれてしまいます。

スタジオでは、自然光とストロボ光を組み合わせながら、
光の方向・強さ・色味を細かく調整することで、
肌のトーンや輪郭を美しく見せ、目に輝きを宿すことができます。
ビジネス用のプロフィール写真では清潔感と信頼感を、
SNS用や宣材写真ではやわらかくナチュラルな雰囲気を演出することも可能です。

また、スタジオ撮影は天候や時間帯に左右されない安定した環境で行えるのも大きな利点です。
屋外撮影のように雨や曇りで日程が変わる心配がなく、
いつでも一定のクオリティで理想の光を再現できます。

さらに、プロのスタジオではヘアメイク付きプランを選べるのも特徴です。
ノーブレムでは、撮影前に専属のヘアメイクアーティストが、
肌の色味や顔立ち、衣装の色に合わせて丁寧にメイクを仕上げます。
髪の流れや前髪の位置、ツヤ感まで細かく整えることで、
写真映えする“自然で上品な印象”をつくることができるのです。

つまり、スタジオ撮影は「光」「表情」「スタイリング」をトータルで整え、
あなたの理想の印象をデザインするための最も安定した選択肢といえます。
特にビジネス・転職・SNS・宣材など、
“第一印象で信頼されたい”という方におすすめです。

▶ ロケーション撮影の魅力 ― 自然光と空気感で“あなたらしさ”を表現

一方で、屋外で行うロケーション撮影には、スタジオとは違う魅力があります。
それは、自然光と空気感がつくるリアルな雰囲気です。
日差しの柔らかさや風の流れ、背景に映る自然の色合いが加わることで、
写真全体がナチュラルで開放的な印象に仕上がります。

公園や街中、カフェの外観、緑の多いロケーションなど、
撮影場所を工夫することで、その人らしい世界観を表現することができます。
特にフリーランス・クリエイター・アーティストなど、
「自分のブランドイメージを表現したい方」には最適です。
プロフィール写真というより、“ライフスタイルの一瞬を切り取るような写真”に仕上がります。

ただし、ロケーション撮影にはいくつかの注意点もあります。
まず、最大のデメリットは天候に左右されやすいこと。
晴天や曇りなど光の状態によって写真の印象が大きく変わるため、
雨天時には日程の調整が必要になる場合もあります。

また、屋外では光を細かくコントロールできないため、
顔に影が落ちたり、背景が明るくなりすぎたりすることがあります。
スタジオ撮影のように、ミリ単位で光を操ることは難しいのが現実です。
さらに、人通りや周囲の環境音も影響するため、
落ち着いて撮影できる場所選びも重要になります。

▶ どちらを選ぶべき?

スタジオ撮影は「安定した光とプロの仕上がり」、
ロケーション撮影は「自然な光とあなたらしい世界観」。
どちらが良い・悪いではなく、目的によってベストな選択肢は変わります。

信頼感・誠実さを伝えたい → スタジオ撮影

親しみやすさ・個性を出したい → ロケーション撮影

自分が「どんな印象を与えたいか」を軸に考えることが、
理想のプロフィール写真を撮るための第一歩です。

4. ノーブレムの考える「撮る場所よりも大切なこと」

プロフィール写真の撮影を考えるとき、
多くの方がまず迷われるのが「スタジオで撮るか、ロケーションで撮るか」という点です。
光の雰囲気や背景の違いによって印象が変わるため、どちらにすべきか悩むのは自然なこと。

けれど、私たちノーブレムが何よりも大切にしているのは、
**「どこで撮るか」よりも「誰と撮るか」**という視点です。

どんなにおしゃれな場所で撮影しても、
撮る側と撮られる側の間に“安心感”がなければ、表情は硬くなってしまいます。
反対に、居心地のいい空気の中で撮ると、表情がふっと緩み、
その人らしい優しさや温かみが自然と滲み出てくるのです。

私たちは、写真の本質は「心の状態が写るもの」だと考えています。
だからこそ、ノーブレムの撮影ではまず“人と人”として向き合うことから始めます。
撮影の最初に少しだけお話をしたり、笑い合ったりすることで、
少しずつ緊張がほどけ、自然な表情が生まれていきます。

また、ノーブレムの撮影はすべて完全貸切制です。
他のお客様の視線を気にすることなく、静かで穏やかな空間の中で撮影ができます。
会話をしながらゆっくり進めるため、
「写真が苦手だったけど、今日は楽しかった」と言ってくださる方がとても多いのです。

カメラを向けられる時間が、ただの“撮影”ではなく、
**「自分と向き合う時間」や「自信を取り戻す時間」**になるように。
私たちは、光や構図だけでなく、
その人の“空気”や“想い”までも写し取ることを目指しています。

5. まとめ|「どこで撮るか」ではなく、「どんな自分を残したいか」

プロフィール写真は、あなた自身を映し出す“もうひとつの名刺”です。

撮る場所やスタイルももちろん大切ですが、本当に大切なのは、「その写真で何を伝えたいか」という想い。

ビジネスで信頼を得たいのか、SNSで親しみやすさを伝えたいのか、それとも、今の自分をありのままに残したいのか。

目的が明確になれば、スタジオでもロケーションでも、きっとあなたにとって最適な1枚が生まれます。

ノーブレムでは、名古屋を中心に多くのプロフィール・宣材写真を撮影してきました。

完全貸切のプライベート空間で、あなたの中にある“自然な表情”と“やさしい光”を丁寧に引き出します。

私たちが目指すのは、「美しく見せる写真」ではなく「あなたらしさが伝わる写真」。

その一枚が、これからのあなたの背中をそっと押す存在になるように——

心を込めて撮影いたします。

📸 撮影のご相談・ご予約はこちらから
👉
ノーブレム公式サイト

プロフィール・宣材写真プラン

ノーブレムのプロフィールプラン

現在はプロフィールプランは東山スタジオで承っております。

関連記事

© 株式会社スタジオノーブレム

Instagram

Contact

お電話でのお問い合わせは
各スタジオに直接ご連絡ください